2017年08月18日
三八式歩兵銃 ARISAKA M1905 RIFLE
本日は当ブログをご覧頂きありがとうございます!

KTW 三八式歩兵銃 ARISAKA M1905 RIFLEの紹介です。

日露戦争が終わった明治38年(1905年)に日本陸軍の制式となった三八式歩兵銃です。
東京造兵工廠の有坂さんがデザインしたため、その後アリサカ・ライフルという名称で世界に知られています。
世界の軍用小銃でもトップクラスの性能を誇り、そのため第2次大戦が終わるまで、日本軍はこの銃一本を頼りに戦ったと言っても過言ではありません。
KTWは初期の三八式をモデルにしました。
要部分に鉄を使い、確実な作動、耐久性に優れたものとなっています。もちろん命中精度は実銃同様、天下一品です。

全長:1276mm
重量:3.45kg
口径:6mmBB
装弾数:22発
インナー銃身長:430.5mm
機構:ボルト式エアーコッキング
銃床:国産オニグルミ
材質:鉄・真鍮・アルミ・亜鉛ダイキャスト・ホワイトメタル・ポリカーボネイトABS
付属品:ダストカバー

最新ロット(従来からの変更点)
・レシーバーとトリガーガードを金属化(亜鉛ダイキャスト製)。
・ウレタン樹脂製品をポリカーボネイト・ABS製に。
・ホワイトメタルのキャスト品の多くを亜鉛ダイキャスト製に。
・インナーバレル長を430mmに。

KTW 三八式歩兵銃 ARISAKA M1905 RIFLE
¥99,144-(税込)
好評販売中です!!
通販希望のお客様はお気軽にECHIGOYA北九州店093-383-8570までお電話くださいませ。



KTW 三八式歩兵銃 ARISAKA M1905 RIFLEの紹介です。

日露戦争が終わった明治38年(1905年)に日本陸軍の制式となった三八式歩兵銃です。
東京造兵工廠の有坂さんがデザインしたため、その後アリサカ・ライフルという名称で世界に知られています。
世界の軍用小銃でもトップクラスの性能を誇り、そのため第2次大戦が終わるまで、日本軍はこの銃一本を頼りに戦ったと言っても過言ではありません。
KTWは初期の三八式をモデルにしました。
要部分に鉄を使い、確実な作動、耐久性に優れたものとなっています。もちろん命中精度は実銃同様、天下一品です。

全長:1276mm
重量:3.45kg
口径:6mmBB
装弾数:22発
インナー銃身長:430.5mm
機構:ボルト式エアーコッキング
銃床:国産オニグルミ
材質:鉄・真鍮・アルミ・亜鉛ダイキャスト・ホワイトメタル・ポリカーボネイトABS
付属品:ダストカバー

最新ロット(従来からの変更点)
・レシーバーとトリガーガードを金属化(亜鉛ダイキャスト製)。
・ウレタン樹脂製品をポリカーボネイト・ABS製に。
・ホワイトメタルのキャスト品の多くを亜鉛ダイキャスト製に。
・インナーバレル長を430mmに。

KTW 三八式歩兵銃 ARISAKA M1905 RIFLE
¥99,144-(税込)
好評販売中です!!
通販希望のお客様はお気軽にECHIGOYA北九州店093-383-8570までお電話くださいませ。



バギラン サバイバルゲームフィールド
〒803-0186 福岡県北九州市小倉南区新道寺892 辺り

福岡サバゲーランド 小倉店
北九州市小倉に市街地戦フィールドが誕生!
福岡県北九州市小倉南区長行2472

バーチャルリスクマウト ラボラトリー北九州
この施設は福岡県北九州市岡垣町にある、市街地コンバットフィールドです。
非日常が味わえるスリリングなサバイバルゲームをもっと楽しめるように、そしてさらに様々な非常事態に備えた知識や技能を体験を通して習得できる施設として稼働中です。
Posted by ECHIGOYA北九州店 at 01:11
│エアーコッキングガン